高欄 (合崎橋2)

2021年10月06日

合崎橋図面を実寸台に映して

割り出した寸法に並べて確認

(橋の勾配は2%)


図面は外径と取付の寸法は有りますが、形はデザインどうり

蜻蛉の羽根も山型に加工、目玉も山型に叩き加工しました。

溶接で固定して取付は現物合わせで酸素で焙りカシメて行きました

今思っても大変な作業でしたがとてもやり甲斐があり楽しい仕事でした。

合崎橋のシンボル蜻蛉 高校の徽章です。




スポンサーリンク

新名鍛冶屋BLOG PART1 http://kajiya1.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART2 http://kajiya2.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART3 http://kajiya3.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART4 http://kajiya4.hida-ch.com
同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
桜
やわい
試し引き
町の様子
月末
桜開花予想
同じカテゴリー(街の風景)の記事
  (2025-04-09 20:10)
 やわい (2025-04-05 20:10)
 試し引き (2025-04-04 20:10)
 町の様子 (2025-04-02 11:13)
 月末 (2025-03-31 20:10)
 桜開花予想 (2025-03-22 20:10)

Posted by キョちゃん at 20:10│Comments(0)街の風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高欄 (合崎橋2)
    コメント(0)