祭の後片付け
2022年04月21日

祭の提灯が風で金具が折れたので修理依頼です。
修理も担当の方が思い切らないと修理は出来ない。

ツボ釘は手作り特注で作りました。

ツボくぎを、二段折りして先は提灯の木に8mm打ち込みました。

屋台組の錠前の鋼が折れたのを前の状態に戻す作業
祭も3年振りに行うと忘れてしまっている事が多い
今年はやわいの時と片付けの時の修理依頼が多くありました。

町内の祭衣装、装備品を役員さんの奥様方に手縫いしてもらいます。
陣笠、一文字笠、まんじゅう笠の頭当ての布を重ねた物を
手縫いして頂きます、衣装も雨で濡れた物は会館で
今週の土曜日まで陰干ししています。
スポンサーリンク
新名鍛冶屋BLOG PART1 http://kajiya1.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART2 http://kajiya2.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART3 http://kajiya3.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART4 http://kajiya4.hida-ch.com
Posted by キョちゃん at 20:10│Comments(0)
│街の風景