飛騨一宮水無神社

2023年01月17日


飛騨一宮水無神社 飛騨で一番の神社、境内も広く

澄み切った空気に包まれています、なかなか他の神社の参拝が

出来ない、地元の神社の正月行事も終わり訪ねてみました。




古来、水無神(みなしのかみ)は、神通川(宮川)と飛騨川の

分水嶺、水源である位山に鎮座する水主神として水徳を仰がれ

生命、特に農作物に実りをもたらす「作神(さくがみ)様」

として信仰されてきました。

ゆえに農耕の祖神、養蚕、畜産の守護神、延命長寿(健康長寿)の

守護神として御神威が高いとされています。

(冊子より)
スポンサーリンク

新名鍛冶屋BLOG PART1 http://kajiya1.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART2 http://kajiya2.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART3 http://kajiya3.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART4 http://kajiya4.hida-ch.com
同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
町の様子
月末
桜開花予想
コーヒー
今日の雪
綺麗な橋
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 町の様子 (2025-04-02 11:13)
 月末 (2025-03-31 20:10)
 桜開花予想 (2025-03-22 20:10)
 コーヒー (2025-02-26 20:10)
 今日の雪 (2025-02-18 07:35)
 綺麗な橋 (2025-02-15 20:10)

Posted by キョちゃん at 20:10│Comments(0)街の風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛騨一宮水無神社
    コメント(0)