元日

2024年01月02日



今年も、元日からスタートしました。

毎年、1日、3日は神社の奉仕を今年で12年続けました。

神社の一年の行事予定で季節を感じれる事があります。

春は山王祭、夏の茅の輪潜り、秋の新嘗祭、冬の除夜祭、どんどん焼き

四季を通した行事が続きます。

(絵 林田重正氏の夜明け)




(玄関横の絵は 林田重正氏の山空雲 佐倉城跡にて)



神棚のお燈明は三ヶ日夕方に灯して参拝します。

(大晦日の風景)

1日は、神社から帰って来たら、親戚の子供達が来ていて

近況話をしていたら、緊急地震速報のブザーが鳴り響き

大人も子供達も固まり身動き出来ない状態で

揺れを長く感じて恐怖を感じました。

被害状況が分かってくると大被害です。

能登半島は私達も身近な行った事のある場所が多く

被害に遭われた人達の速やかな再建を願います。


スポンサーリンク

新名鍛冶屋BLOG PART1 http://kajiya1.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART2 http://kajiya2.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART3 http://kajiya3.hida-ch.com 新名鍛冶屋BLOG PART4 http://kajiya4.hida-ch.com
同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
町の様子
月末
桜開花予想
コーヒー
今日の雪
綺麗な橋
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 町の様子 (2025-04-02 11:13)
 月末 (2025-03-31 20:10)
 桜開花予想 (2025-03-22 20:10)
 コーヒー (2025-02-26 20:10)
 今日の雪 (2025-02-18 07:35)
 綺麗な橋 (2025-02-15 20:10)

Posted by キョちゃん at 20:10│Comments(0)街の風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
元日
    コメント(0)